キュウリ栽培 8月

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ栽培 12ヶ月 » キュウリ栽培 8月

キュウリ栽培 8月

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

スポンサードリンク


8月のキュウリ、手入れを怠ると、このように

 

 

キュウリは夏野菜の中でも、特にスタートダッシュが早い野菜です。

 

そのため、同じく人気の夏野菜である、
トマトやナスよりも早くから収穫でき、楽しむことが可能です。

 

けれど、そんなキュウリも植え付け以降ずっと生長し続け、
実をつけ続けているために、徐々に弱ってくる頃です。

 

8月のキュウリには、どのような作業が必要なのでしょうか。

 

 

[キュウリ栽培 8月]

 

 

■8月のキュウリ

 

8月は夏のうちでも一番暑く、キュウリには辛い時期です。
キュウリは夏野菜ではありますが、暑すぎる環境下では弱りやすいです。

 

しかも5月頃に苗を植えて以降、
早いタイミングから花を咲かせて実をつけ続けているため、
8月には体力もかなり消耗しているはずです。

 

そのため、この頃になると、明確な病害虫の被害がなかったとしても、
不調が続くことがあります。

 

キュウリの株全体をいたわりつつ、育った実を収穫したり、
水やりや追肥などの手入れをするのはもちろん、
キュウリの状態に合わせて管理を変えるようにします。

 

 

■8月の作業

 

・水やり、追肥
水やりや追肥は、7月に続いて行います。
土が乾いたらたっぷり水を与え、乾燥しすぎないように注意します。

 

晴天の日が続いて空気も乾燥している場合は、葉の表面や裏に葉水を与えることで、
ハダニなどの害虫を抑制し、乾燥による葉焼けなども軽減できます。

 

追肥は定期的に行いますが、肥料不足のサインが葉色や実の形状に出てきたら、
頻度を増やしたりすると良いでしょう。

 

粒状の肥料をメインで与えている場合は、合間に液体肥料を与えるのがお勧めです。
液体肥料をメインで与えている場合は、頻度を高くすると良いでしょう。

 

肥料を多く与えるといっても、一度に多量の固形肥料を与えたり、
濃度の高い液体肥料を与えると、かえって調子を悪くするので注意します。

 

・奇形果の診断
キュウリは調子が悪くなってくると、実の形に異変が起こります。
病気にかかったり、害虫の被害が出ていなくても、実の形が変になってきたら要注意です。

 

ヘタに近い部分が膨らんだようになったり、先端がやたらと細くなったり、
全体が極端に曲がったりするような異変が起こったら、原因を突き止めましょう。

 

原因によって出る症状が変わるので、症状に合わせた対処が必要です。

キュウリの奇形果については、こちらに詳しく書いています。

>>キュウリの実がおかしい

 

・摘葉
キュウリは生長すると、ツルを伸ばしてそこに葉をつけます。
葉は意外と大きく育ち、葉同士が重なって陰を作ることもあります。

 

また、葉が重なっている部分は風通しも悪く、それが原因で病気にかかることもあります。

 

適度に葉を間引くことを適用といいますが、キュウリ栽培では適度な摘葉を行うことで、
キュウリの草勢をコントロールしたり、環境の改善ができたりします。

 

ただ、一度にたくさん摘葉したり、極端に葉を減らしすぎてしまうと、
ストレスや葉数が少ないことによる光合成不足によって、生育が悪くなることがあります。

 

摘葉については、こちらを参考にしてください。

>>キュウリの摘葉

 

・栽培続行か終了か
8月に入ると、急激に株の調子が悪くなることがあります。

 

はっきりと枯れ始めてきた場合は、残念ですが栽培を終了させ、
次の栽培に向けて準備を行いましょう。

 

困るのが、なんとなく調子が悪そうに見える時です。
中途半端な状態だと、栽培を続けて良いものかどうか悩みます。

 

草勢が弱まっているものや、葉の黄変が目立つもの、実つきが悪くなっているもの、
奇形果が目立つようになってきたものは、思い切って栽培を終了させても良いでしょう。

 

夏野菜としては早めの終了となりますが、早めに切り上げることによって、
次の秋冬野菜の栽培のために、畑を準備できます。

 

・秋キュウリの植え付け
真夏に苗を植え付けることで、秋キュウリを楽しめます。

 

早いうちから収穫がスタートするキュウリは、
思いのほか栽培期間が短くなることが多いです。

 

早めに終わっても、次に育てる野菜が決まっている場合は良いですが、
もっとキュウリを楽しみたい時には、秋キュウリがお勧めです。

 

あまり苗の流通は多くありませんが、
近年は8月中に秋キュウリ用の苗が出回ることも増えてきました。

 

近隣の店舗に扱いがない時は、インターネットで購入するのがお勧めです。

 

暑い時期に苗を植え付けるので、植え付け後の管理には注意が必要ですが、
涼しくなってくると生育が安定します。

 

管理法の基本としては、夏キュウリと同じです。

 

・病害虫
この時期は、ハダニやうどんこ病などが発生しやすいです。

 

苗の植え付け時期付近にウリハムシが飛来して卵を産んでいた場合、
土の中で幼虫が育っていて、地上部の葉にも地下の根にも影響が出る場合があります。

 

ハダニも知らないうちに増えていることが多く、
気づいた時には株が弱っているということも少なくありません。

 

うどんこ病も、キュウリ栽培では起こりやすい病気の1つですが、
最初は一部の葉に白っぽいものが付着しているだけに見えます。

 

けれどどんどん広がっていき、最終的には株全体の葉が白くなります。
こうなると薬剤もなかなか効かなくなるので、早めの対処が必要です。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
まぜ寿司 エビ キュウリ栽培 遅まき 品種 エノキ プランター ピクルス 水やり 雨降り キュウリ 四葉キュウリ 家庭菜園 おすすめ品種 サラダ もやし スープ ナムル キュウリボート キュウリ苗 育て方 整枝作業 キムチ炒め ツナ 秋キュウリ 食べられる ミニキュウリ 収穫 コツ
ランキング