■キュウリ 簡単浅漬け
キュウリは漬物にしてもとてもおいしい野菜ですが、
漬物を作るのは、時間も手間もかかり面倒なイメージではありませんか?
手間のかかる漬物もありますが、
できるだけ簡単に、短時間で作りたいという場合は、浅漬けがお勧めです。
シンプルな味付けなのでアレンジがきいて、
しかも短時間できちんとごはんのおかずとして仕上がります。
パリパリとしたキュウリの食感がたまりません。
たくさんある時に一気に作っておいて、数日かけて食べきるのもお勧めです。
●材料
キュウリ……2本
塩……キュウリの重要の2%
ショウガ……1/2かけ
昆布……3cm×4cm
●作り方
1.キュウリは表面をさっと水で洗い、水気をふきとります。
キュウリにイボがついている場合は、
表面を少量の塩でこすってイボを落としておきます。
ヘタを切り落とし、縦半分に切った後、5~7mmほどの斜め半月切りにします。
ショウガは皮を剥き、千切りにします。
昆布は乾燥した状態のまま、キッチンバサミなどを使って細く切ります。
2.密閉できるビニール袋に、計量した塩とキュウリを入れ、
口を閉じて全体がなじむように軽くもみます。
塩がキュウリになじんだら、ショウガと昆布を加えて口を閉じ、
全体が混ざるようにもみこみます。
全体が混ざったら、袋の中の空気を抜いて口とぴっちりと閉じ、
冷蔵庫に30分ほど入れておきます。
3.昆布が水分を吸って戻っていたら、器に盛って出来上がりです。
●ポイント
レシピではキュウリの分量は2本になっていますが、
本数は増えても減っても構いません。
ショウガが苦手な方は、昆布だけにしても大丈夫です。
塩の量は、キュウリの重さを必ずはかり、その2%の重さを準備します。
30分ほど漬けておけば、昆布も戻って食べられるようになります。
さらに一晩漬けておくとさらに味がなじんでおいしくなります。
昆布から粘りが出て、出来上がりの水分にとろみがつくことがあります。
普通のキュウリは大きい!
もっと小さいキュウリをという方はいらっしゃいませんか?
サラダ、漬物、ピクルスに最適のミニキュウリ、
特徴と育て方をご紹介していきます。
この記事の続きを読む
ミニキュウリ、ラリーノの一番果、房成りが楽しみです
キュウリは神経質なところもあって、栽培は意外と難しいです。
キュウリ栽培に失敗したら、ミニキュウリの栽培をお勧めします。
ミニキュウリは管理しやすく、次々と実がなり美味な品種が多く、
キュウリ栽培に自信が持てるようになるのが魅力です。
ミニキュウリにも色々な品種があるので、
その中でもおすすめの品種をご紹介します。
この記事の続きを読む