ホーム » キュウリ 病害虫 生理障害 » キュウリ カリウム過剰
キュウリを健全に育てるためには、肥料は欠かせません。
けれど、必要以上の肥料を与えることも、不調の原因になることがあるのです。
中でも、カリウムが多すぎる状態をカリウム過剰といいます。
キュウリを栽培中にカリウム過剰になると、どうなるのでしょうか。
[キュウリ カリウム過剰]
■主な症状
・葉脈間の黄化
キュウリがカリウム過剰になると、葉の黄化が見られます。
生理障害では、葉の黄化という症状がたびたび見られますが、
過不足のある要素によって、黄化の出方も変わります。
カリウム過剰の場合は、葉脈を残した状態で黄化します。
症状が軽いうちは、葉脈間の色が薄くなっていく程度ですが、
症状が進むと、葉の縁がはっきりとわかる黄色に変色します。
要素過剰の状態にも関わらず、マグネシウム欠乏とよく似たような症状が出るのが、
カリウム過剰の特徴です。
・葉の巻きあがり
カリウム過剰の症状は、黄化だけではありません。
葉の縁が巻きあがり、葉の表面が凸凹してくる症状が出る場合もあります。
葉の縁が巻きあがるといっても、大きく巻きあがるわけではなく、
葉の縁が少しめくれあがったようになります。
また、凸凹の症状もすぐには気づけないかもしれませんが、
正常な葉と比べると、やや厚みがあるように感じるのも、特徴です。
■主な原因
・カリウム過多
カリウム過剰の症状は、土栽培で出ることは稀です。
そのため、水耕栽培でキュウリを育てる場合に、
土栽培と同じような要領で肥料を与えると、
カリウム過剰が起こる可能性が高くなります。
水耕栽培の場合、土栽培とは違い、養液中のバランスが崩れると、
ダイレクトに生育に影響します。
■対策
・施用量を見直す
土栽培では、カリウム過剰はあまり出ません。
ただ、絶対に出ないという確証もないので、
できるだけ施用量が許容範囲を超えないよう、注意して施用します。
また、水耕栽培でカリウム過剰の症状が出た場合は、
養液を一新させ、養液バランスを正しい状態に戻します。
■判断基準
土栽培では起こりにくい生理障害も、水耕栽培では起こりやすい場合があります。
様子がおかしいと思ったら、養液の状態をチェックしましょう。
■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方