キュウリ 炭そ病

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 病害虫 生理障害 » キュウリ 炭そ病

キュウリ 炭そ病

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


kyuri075

キュウリ 炭そ病の初期症状の斑点

 

 

炭そ病(炭疽病)の発生時期は春から秋と長く、
多くのウリ科に発病し高温多湿条件で発病しやすいです。

 

病原菌は、水で伝染しますので、
特に、雨が続いた時期に多発しやすく地植え栽培に多く見られます。

水に溶けて、水滴とともに飛散しますので、泥はねでも感染します。

 

 

[キュウリ 炭そ病]

 

 

■炭そ病の特徴

 

主に葉に発生しますが、その他の部位にも発生します。
発生する場所によって少し症状が違います。

 

葉には、黄褐色の丸い斑点ができます。
斑点の中央部分は破れやすくなります。

 

茎などにも黄褐色の細長い斑点ができて凹んだり割れたりします。
キュウリの果実には、楕円形でくぼんだ黄褐色の斑点が出ます。

 

 

kyuri (4)

マルチで泥はねを防ぎ、密植させずに風通しを良くすると丈夫に育ちます

 

 

■炭そ病の予防対策

 

雨などによって感染しますので、雨よけ栽培をしたり
泥はねを防ぐために、敷きわらやマルチを敷いて、防ぎましょう。

 

統計的にも、雨よけ、ハウス栽培では被害が少ないです。

多湿でも発生しやすいので、密植、繁茂を避けて、風通しを良くしてください。

 

 

■炭そ病にかかったら?

 

発病した葉、茎、実などはすぐに取り除き、畑の外で処分します。
使用したハサミなどの道具は、殺菌したり洗うようにしてください。

 

発病した部分を放置していると、被害が増えてしまいます。
発病初期であれば、薬剤散布で拡散を防ぐことができるので、農薬を散布します。

 

 

■有効な薬剤

 

農薬は、希釈や回数を守らないと薬害が出ることもあるので
必ず説明書をよく読んで、希釈、回数を守って使用するようにします。

 

・モスピラン・トップジンMスプレー
スプレー剤で売っており、一番手軽です。
そのまま使用できます。
散布可能回数は3回以内です。
その他説明書を良く読み、散布してください。

 

・トップジンM水和剤
こちらは水で薄めて使うタイプのものです。
1500倍~2000倍に希釈し、散布可能回数は5回以内です。

 

・ベンレート水和剤、GFベンレート水和剤
2000倍~3000倍に希釈し、散布可能回数は3回以内です。

 

・トップジンMゾル、家庭園芸用トップジンMゾル
1000倍以内の希釈で、5回以内で散布してください。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 苗の選び方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
ミニキュウリ 水やり もやし キュウリ栽培 品種 ピクルス 収穫 ナムル サラダ まぜ寿司 食べられる スープ キュウリボート キュウリ エノキ 遅まき エビ コツ 四葉キュウリ 育て方 整枝作業 秋キュウリ おすすめ品種 家庭菜園 プランター キムチ炒め 雨降り キュウリ苗 ツナ
ランキング