キュウリ ナムル

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 料理・レシピ » キュウリのナムル

キュウリのナムル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク



キュウリのナムル、ゴマの風味がたまらない♪

 

 

■キュウリのナムル

 

ナムルは韓国料理には欠かせない、小さなおかずを総称したものです。

 

有名なのは、ビビンバに入れるような豆もやしのナムルやゼンマイのナムルですが、
本場ではありとあらゆるものがナムルになります。

 

今回は、キュウリを使ったナムルのレシピです。

 

ナムルは塩気が強く、ニンニクの香りが強く出ているものも多いですが、

今回はニンニクを使わないナムルです。

 

ニンニクを使っていないので、子供でも食べられます。

 

海苔が入っているので、磯の風味が加わり、

これだけでも十分1つのおかずとして食べられます。

 

●材料

キュウリ……3本
炒りゴマ……大さじ2
刻み海苔……適量

 

塩……小さじ1/2~小さじ1

 

ゴマ油……大さじ1
鶏ガラスープの素(粉末)……小さじ1/2

 

●作り方


1.キュウリはヘタを切り落とし、さっと洗って水気をふき取ります。
5mm幅くらいの斜め切りにした後、千切りにします。

 

千切りにしたキュウリをボウルなどに入れ、

塩を加えてよく揉みこみ、15分以上置きます。

 

炒りゴマは、すり鉢などで好みの粗さにすっておきます。

 

 


2.ボウルにゴマ油と鶏ガラスープの素を入れ、よく混ぜます。
鶏ガラスープの素がある程度とけたら、すったゴマも加えて混ぜます。

 

 


3.キュウリから水分が出てしんなりしてきたら、ぎゅっと水気を絞ってから、

ゴマ油のボウルに加えます。

 

キュウリとゴマ油をよく絡めたら、刻み海苔も加えて混ぜます。

15分ほど冷蔵庫で休ませたら、器に盛り付けて出来上がりです。

 

●ポイント

ゴマ油の方に塩気がほとんど入っていませんが、

キュウリにしっかりと塩気が入るので、問題ありません。

 

もし味見をして薄いと感じたら、醤油などを少し足して調整してください。

 

レシピではニンニクを入れていませんが、お好みでおろしニンニクを足すと、

パンチが加わります。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
コツ プランター 水やり 四葉キュウリ ミニキュウリ エビ 収穫 スープ 育て方 キュウリ栽培 ツナ 雨降り 遅まき キムチ炒め 整枝作業 ナムル おすすめ品種 キュウリボート 品種 キュウリ苗 食べられる まぜ寿司 エノキ もやし 家庭菜園 ピクルス 秋キュウリ キュウリ サラダ
ランキング