キュウリ 育て方

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム

近成ときわ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


近成ときわ

 

 

近成(ちかなり)ときわは、株式会社タカヤマシードのキュウリの品種です。

近成シリーズには、近成夏山東(ちかなりなつさんとう)や、
近成夏四葉(ちかなりなつすうよう)があり、どれも、人気があります。

 

近成ときわの特徴や栽培のコツについて、ご紹介します。

 

 

■近成ときわの特徴

 

・側枝の発生が良い
近成夏四葉と比べて、側枝の発生の良い品種です。
そのため、着果力に優れていて、主枝には雌花が3~4節、
連続で着生し、果実がなります。

 

従来の”ときわ”と比べて、かなり収量性に長けていて、
種まきできる期間も長いのが特徴です。

 

・果実
果実の大きさは、約22センチほどで、キュウリとしては平均的です。
イボの目立たない、少ない品種で、色も鮮やかできれいです。

 

果実の揃いも良く、秀品率の高い品種なので、
家庭菜園でも、販売できるような上質な仕上がりになります。

 

 

美味しい冷やし中華は、美味しい近成ときわで

 

 

■近成ときわの栽培のコツ

 

・地這い栽培にも適している
近成ときわは、一般的な1本仕立て、3本仕立てといった、
支柱を使った立体栽培にも適しています。

さらに地面に這わせて育てる、地這い栽培にも適している品種です。

 

地這いさせるため、畑はその分広く場所をとってしまいますが、
支柱を立てなくても良く、半ば放任で育てることができるので、
省力栽培につながります。

 

週末のみ家庭菜園を楽しみたいといった、

忙しい方の趣味としても最適なキュウリの品種です。

 

・種まきの適期
種まきは、4月の頭頃から8月の頭まで行えます。
最適期は、4月初旬頃~5月の初旬頃です。

 

中間地にて、5月の初旬に種をまくとすると、
植え付けは6月の初旬となり、その後、7月の上旬すぎから、
9月の中旬頃まで収穫することができます。

 

・栽培のポイント
水はけが良く、肥料分に富んだ土地で栽培してください。

 

高温期は、乾燥の影響を受けやすいので、敷き藁を敷くなどして、
乾燥防止と地温の低下を図ってください。

 

・誘引
本葉6~7枚のところで摘芯して、側枝の発生を促します。
地這い栽培の場合は、幅約2メートル、株間約60センチほどに、
広がるように栽培します。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方

一粒キュウリ プチキュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


一粒キュウリ プチキュー、実は1~2センチで愛らしい♪

 

 

一粒キュウリ プチキューは、タキイ種苗のキュウリ品種です。

プチキューは、一口サイズのミニキュウリです。

 

ミニキュウリと言えば、約10センチほどの長さがありますが、
プチキューはさらに小さい約1~2センチの一口サイズです。

 

見た目はスイカのような模様に、たまご型のまんまるキュウリで、
ちょっと変わっていますが、やや酸味のある美味しいキュウリです。

 

 

■一粒キュウリ プチキューの特徴

 

・一株でたくさんとれる
プチキューは、一株あたり約200個のキュウリが収穫できます。
家庭菜園で普通のキュウリを育てる場合、
一株あたり30本とれれば充分とされているので、
小さいとは言え、たくさんとれることが分かります。

 

・形と味
普通のキュウリとは程遠い外見をしています。
まるでスイカのような模様と、やや縦に長い丸いフォルム、
良く見るキュウリとは同じものに思えません。

 

味は、程よい酸味のある品種で食味は良く、
サラダの他、ピクルスなどにもおすすめです。

 

とても可愛らしく、華やかなキュウリですので、
パーティーメニューに加えると子供も喜びそうです。

 

・グリーンカーテンにおすすめ
プチキューは、小さい実をつけますが、
とても生育が良く、つるも葉もぐんぐん伸びていきます。

そのため、グリーンカーテンにおすすめです。

 

ヘチマはなかなか美味しく調理できないし、
ゴーヤも消費するのが大変と思っている人も多いです。

 

そんな方にもおすすめなのが、
プチキューを利用したグリーンカーテンです。

 

 

 

 

■一粒キュウリ プチキューの栽培のコツ

 

・植え付け
キュウリの根は、あまり下には伸びず、
横に伸びていくので、肥料は浅めに広げてください。

 

充分に暖かくなったら、植え付けです。
根鉢を崩さないように丁寧に植え付け、水を与えます。

株間は、約30センチほどです。

やや茎が細く折れやすいので、
植えつけたらすぐに支柱を立ててください。

 

・誘引
つるを支柱に絡ませて誘引します。
草勢が強い品種なので、ほぼ放任で育てることができます。

 

グリーンカーテンに利用する場合は、
主枝は摘芯しないで伸ばしていきます。

 

・収穫
約2センチほどの未熟果を収穫します。
収穫が遅れると水っぽくなり、美味しさが損なわれます。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方

おいしんぼ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


おいしんぼ

 

 

おいしんぼは、株式会社久留米原種育成会のキュウリです。

 

同じ、久留米原種育成会の家庭菜園向けの品種には、
イボのないピカきゅうという品種がありますが、おいしんぼは、
真逆でイボの多い、四葉系(すうようけい)のキュウリです。

 

見た目はゴツゴツとしていて、インパクトがありますが、
とても、食味に優れています。
詳しい特徴や、栽培のコツについて、まとめました。

 

 

もろきゅうやサラダで、まず味わってみてください

 

 

■おいしんぼの特徴

 

・ブルームキュウリ
ブルームキュウリとは、昔ながらのイボイボのキュウリのことです。
見た目はゴツゴツとしていて、市販されているイボのあるキュウリより、
硬く、正直美味しそうには見えないイメージがあります。

 

しかし実際は、パリッとした歯切れの良い食感が味わえる、
とても食味に優れたキュウリです。

 

・家庭菜園でも栽培しやすい
おいしんぼは、さまざまな病気にも強く、
家庭菜園向けにつくられたキュウリの品種なので、
栽培難易度が低く、家庭でも、簡単に栽培できるキュウリです。

 

 

糠漬けなど漬け物にすると滋味が感じられます

 

 

■おいしんぼの栽培のコツ

 

・春まき
春まきの場合、種まきの適期は、4月中旬~6月上旬です。
4月中旬頃はまだ、気温が安定しない地域も多いので、
寒の戻りや、花冷えが完全になくなった頃の種まきがおすすめです。

 

定植は、5月上旬~6月下旬頃となり、
6月中旬~8月末くらいまで、収穫することができます。

 

・夏まき
夏まきの場合、種まきの適期は、6月上旬~7月中旬です。
この時期は、梅雨時期に差し掛かりますので、
種まきのタイミングを見計らうのが少し難しいかも知れません。

 

しかし、同時に収穫期もずらすことができるので、
秋口まで、おいしい家庭菜園でとれたおいしんぼを味わえます。

 

定植は6月下旬~7月下旬となり、
7月中旬~9月末くらいまで収穫することができます。

 

・収穫適期サイズ
おいしんぼの果実の長さは、約22~24センチとやや長めです。

しかし、前日に20センチくらいだったキュウリが、
一気に5センチほど伸びてしまうこともあるため、とり遅れに注意です。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
ピクルス ミニキュウリ 四葉キュウリ 品種 雨降り まぜ寿司 家庭菜園 ナムル 遅まき 育て方 キュウリボート 食べられる 収穫 スープ エノキ コツ キュウリ キムチ炒め キュウリ苗 キュウリ栽培 ツナ 水やり サラダ 整枝作業 エビ もやし 秋キュウリ プランター おすすめ品種
ランキング