福富

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » 福富

福富

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


福富

 

 

福富(ふくとみ)は、株式会社埼玉原種育成会のキュウリです。

 

この品種は、うどんこ病とべと病、キュウリが最もかかりやすい、

2つの病気に対して高い耐病性を発揮する多収性のキュウリです。

 

高温期の栽培でも、葉焼け、芯焼けの発生も非常に少なく、
栽培期間中、安定した収量を確保できる品種として、人気です。

 

 

■福富の特徴

 

・茎
主枝は太く、節間は中くらいです。
側枝の発生が良く、孫枝も確実に発生します。

 

・葉
大きさは中程度ですが、鮮やかなグリーンでしっかりした葉です。
やや角のある葉で、日光も浴びやすい生え方をします。

 

・草姿と草勢
しっかりとした株に育つので、夏の暑い日にも強く、
芯焼けや葉焼けといったトラブルになりにくい品種です。

 

・果実
福富は、1つの果実が約100グラムほどまで育ちます。
長さは、21~22センチと平均サイズで、収穫初期や終わりでも、
短くなりにくく、安定した収穫をすることができます。

 

果実の形も、整っていて、収穫期間を通して揃いが良く、

出荷用としてもおすすめの品種です。

 

鮮やかなグリーンで、ツヤもあり、果実の表面もとてもきれいで、
食味、食感にも優れた品種です。

 

・食べ方
主に生食に適しています。
一般的なキュウリと比べて、あまりゴツゴツとした印象はなく、
皮が薄いので、とても食べやすく、シャキッとした食感が味わえます。

 

・収量
生育初期から、たくさんのキュウリが収穫できます。
肥大性も良く、収穫終わりまで安定した収穫が得られるので、
多収性品種という名前に間違いはありません。

 

・耐病性
うどんこ病とべと病に高い耐病性をもった品種です。
しかし、現在はさらに病気に強い品種もたくさん出てきているので、
特別病気に強いという品種ではありません。

 

しかし、キュウリがかかりやすいうどんこ病とべと病、
この2つの病気に耐病性をもっているので、安心して栽培できます。

 

 

キュウリの美味しさを活かして調理します

 

 

■福富の栽培のコツ

 

・種まきの適期
3月~6月頃が種まきの適期です。

 

・適作型
トンネル栽培、夏秋栽培、ネットハウス栽培、雨除け栽培など、
多くの作型に適していて、とても栽培しやすいです。

 

・雌花率
主枝の雌花率は、30~40パーセントほどです。
側枝以降は、近~節成りで、各節に1~2つの果実がなります。

 

・台木
おすすめの台木は、ゆうゆう一輝黒タイプ、オールスター一輝、
ブルーム台木・ウルトラ南瓜・ウルトラD南瓜です。

 

福富を育成した、埼玉原種育成会から出ている台木なので、
安心して栽培することができます。

 

・仕立て方
側枝の発生が良いので、1本仕立てがおすすめです。

 

・整枝
下位7~8節の主枝の雌花と5節くらいまでの側枝は早めにとります。
側枝(子づる)の摘芯は、下段1節止めか、中段2節止め、
上段1~2節止めが理想です。

 

主枝は、約160センチほどの草丈になるまで伸ばし、
孫づるに関しては、半放任で栽培できます。

 

・摘葉
1日に、1~2枚を限度とし、摘葉して株の安定化を図ります。
古い葉を摘葉することで、新葉も充実してきます。

 

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
まぜ寿司 遅まき 雨降り キムチ炒め エノキ ナムル 品種 家庭菜園 もやし 整枝作業 おすすめ品種 キュウリ プランター 水やり キュウリ苗 秋キュウリ キュウリ栽培 ミニキュウリ 育て方 サラダ スープ 食べられる コツ ツナ 四葉キュウリ 収穫 エビ ピクルス キュウリボート
ランキング