夏ふうみ

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » 夏ふうみ

夏ふうみ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


夏ふうみ

 

 

夏ふうみは、サントリーの『本気野菜キュウリ』の1銘柄で
風味豊かで旨みが濃く、耐病性に優れています。
真夏でも安定した収穫が望めるキュウリです。

 

独特のキュウリの風味がとても味わい深く、
夏キュウリの決定版として、おすすめしたい品種の一つです。

 

 

[夏ふうみ]

 

 

■夏ふうみの特徴

 

・コンスタントに収穫できる
栽培初期こそ収穫量は少なめですが、側枝への連続着果に優れているので、
コンスタントに収穫できます。
毎日食べても飽きない美味しさで、毎日の食卓を鮮やかに彩ります。

 

・耐病性に優れている
パッケージにも「強耐病性」と書かれているように、非常に病気に強い品種です。
べと病、うどんこ病、褐斑病に強いので、
病気にかかりにくく、秋まで長く収穫ができます。

 

 

朝採りが、最高に美味しい!

 

 

■夏ふうみの栽培のコツ

 

・土づくり
連作障害が起こらない場所、かつ日当たりの良い場所を選びます。

 

植え付けの15~20日前までに、1平方メートルあたり、
堆肥を2キロ、苦土石灰を100グラムを混ぜ、良く耕して栽培環境を整えます。

 

植え付けの7日~10日前になったら、配合肥料を入れ、
幅約60センチ、高さ約20センチの畝を作り、黒のマルチフィルムで保護します。

 

・植え付け
4月上中旬はまだ寒い日もあるので、下旬頃が最適期です。
4月上中旬に植え付ける場合は、防風・防寒のできる資材で保護してください。

 

キュウリの葉は大きく風の抵抗を受けやすいので、
定植後は必ず支柱を立て、茎が折れないようにしてください。

 

畑の場合は、株間は約50センチ取ります。
支柱は2メートルほどのものを用意し、紐やネットを使い、誘引します。

 

支柱仕立て、ネット仕立てがありますが、
ネット仕立ての方が簡単に誘引できます。

 

支柱を使う場合は、縦・横に支柱を組み合わせて立てると、
つるを伸ばしやすいです。

 

プランター、コンテナを使った栽培の場合は、
土の容量が20リットル以上の大きいものを使い、1株ずつ植えます。

 

根はそんなに深くまで伸びないので、横に広い容器がおすすめです。

 

・追肥
畝の両側に1株あたり、配合肥料50グラムほどをすきこみます。
キュウリの根はあまり深く張らないので、掘り起こさないように注意します。

 

生長が著しい夏場は、毎日の水やりを薄い液肥に変えると良いでしょう。

 

・整枝
はじめの5節までに出てくる側枝・雌花は全て摘み取ります。
その後の側枝は、葉を1~2枚残して先端を摘み、芯止めします。

 

生育中盤には株元に近い葉から順に摘み取ります。

 

5節までの脇芽も同様に、摘み取ります。
こうすることで風通しが良くなり、病害虫に強くなります。

 

・水やり
乾燥に弱いので、しっかりと水やりを行います。
夏は、炎天下の潅水は避け、早朝または夕方、気温が下がった頃に行います。

 

・収穫
夏ふうみは、21~22センチくらいの長さが収穫の適期です。
夏場は花が咲いてから1週間ほどで収穫ができるようになります。

 

朝と夕方では、驚くほど大きさが変わるので、
収穫期を逃さないように収穫します。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
スープ ナムル コツ 家庭菜園 キュウリボート キュウリ 遅まき ツナ キュウリ苗 育て方 整枝作業 エビ 秋キュウリ もやし 四葉キュウリ 雨降り ピクルス キムチ炒め エノキ プランター 食べられる まぜ寿司 収穫 キュウリ栽培 水やり おすすめ品種 ミニキュウリ サラダ 品種
ランキング