モア

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » モア

モア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


モア

 

 

モアは、うどんこ病に高い耐病性をもったときわ研究所のキュウリです。

 

この品種は病気に強いだけではなく、果実の肥大スピードがとてもスムーズで、
初期からたくさんとれる、収量性の高いキュウリとしても知られています。

 

モアの特徴と栽培のコツは、以下のようになります。

 

 

[モア]

 

 

■モアの特徴

 

・果実
果実の大きさは、約22~23センチです。

 

普通のキュウリが、約21センチほどといわれることが多いので、
やや大きいはずですが、実際はほとんど変わらないといっても過言ではありません。

 

キュウリはとり遅れることであっという間に大きくなり、その分、
株への負担が大きくなってなり疲れするので、早めに収穫するのもメリットです。

 

じっくりと約22~23センチは待たずに、適度なところで収穫しましょう。

 

モアは色ツヤが良くて秀品が多く、袋詰めしてもきれいに果実が揃い、
見栄えの良い品種です。

 

キュウリ農家の方はもちろんのこと、直売所での販売を目指す方にもおすすめです。

 

・草姿
モアの草姿は中くらいで、葉っぱの大きさも中くらいです。
受光体制の良い草姿なので、しっかりと株全体が日光を浴びて丈夫に育ちます。

 

管理作業も行いやすい草姿で、栽培しやすいです。

 

・収量性
果実の肥大スピードは速く、なり始めから次々にキュウリがとれます。
初期から充分な収量が得られる点は、モアの最も魅力的なところです。

 

栽培の最低温度は約12度です。

 

12度以下にならなければ、順調に果実肥大するので低温下でも、
収量性抜群です。

 

・耐病性
モアはとくにうどんこ病に強く、薬剤の散布が軽減できる省力型の品種です。

 

減農薬栽培にも適しているので、薬剤散布の手間を出来るだけ軽減したい方や、
出来るだけ安心・安全な作物をつくりたいという方にも適しています。

 

 

■モアの栽培のコツ

 

・適作型
ハウス栽培に適しています。

 

・種まき
種まきの適期は、1月~4月、6月下旬~8月中旬まきが可能です。

 

必要であれば、加温をしますが、充分に暖かくなってからならば、
無加温でも栽培することができます。

 

・雌花着生率
主枝への着果率は、8月の種まきで約30パーセントほどになりますが、
1月からの春まきの栽培スケジュールでは、約60~70パーセントとなるので、
春まきのスケジュールがおすすめです。

 

側枝はほとんどが連続成りとなり、各節1~2つずつ果実をつけます。

 

・栽培の注意点
12月以降の種まきは、主枝への連続成りが低節位でも高いので、
主枝への着果は、必ず、9節目くらいにします。

 

モアは他のキュウリの品種と比べても、果実の肥大スピードが高いので、
必ず守るようにしてください。

 

また、モアは多収性品種のため、普通のキュウリ栽培よりも多く水と必要とします。

 

果形が乱れ、食味もおちてしまうことになりかねないので、
初期から適度に水を与え、乾燥下での栽培にならないようにします。

 

12度以下の低温になると流石に生育に影響が出るので、

極端な低温に晒さないようにすることも大切です。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
ツナ 四葉キュウリ おすすめ品種 整枝作業 エノキ もやし キュウリ 水やり 秋キュウリ 育て方 スープ 家庭菜園 食べられる キュウリ苗 ミニキュウリ キュウリ栽培 ナムル 品種 エビ サラダ コツ 雨降り キュウリボート ピクルス まぜ寿司 遅まき キムチ炒め プランター 収穫
ランキング