キュウリ苗 低温障害

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ栽培Q&A » キュウリ苗 低温障害

キュウリ苗 低温障害

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


キュウリは低温に弱い野菜です

 

特に苗のうちは、低温に当たることで様々な症状を出します。

キュウリ苗に低温障害が出ると、どのようになるのでしょうか。
また、低温障害を防ぐにはどのような対策があるのでしょうか。

 

 

[キュウリ苗 低温障害]

 


■キュウリ苗 低温障害の症状

 

キュウリは栽培期間を通して、低温には当てないようにします。
かといって、梅雨明け後の強烈な暑さも苦手なので、
場合によっては加減が難しいこともあります。

 

そんな中で、低温障害になると、どのような症状を出すのでしょうか。
株の状態のチェックを行う時の、参考にしてください。

 

・萎れる
水切れをしているわけでもないのに、葉が萎れたようになっている時は、
低温に当たった可能性があります。

 

朝は萎れたようになっていても、気温の上昇とともに、また葉の状態が戻ります。
葉の状態が戻ったと、安心して放っておくと、
また低温に当たって異常が出る可能性が高くなります。

 

また、知らないうちに低温に当たり、
その後状態が戻った葉は、葉の縁が少し焼けたようになることもあります。

 

・生育不良
低温に当たってすぐは、葉が萎れるといった直接的な症状が出やすいですが、
後々になって出てくる症状もあります。

 

その1つが、生育不良です。
低温に当たることで、
葉が萎れて光合成がうまくできなかったり、根が傷んでしまいます。
これらが原因で、うまく生育できなくなることがあるのです。

 

キュウリは根が弱く、一度傷むとなかなか回復できません。
低温に当たって根が傷むと、それを引きずって生育不良を起こし、
満足に実もつけないまま栽培が終了します。

 

 

生育も悪く奇形果になりやすいです

 

 

・奇形果
キュウリ苗は、見た目がまだ小さくても、
すでに次々と展開していく葉の元ができていたり、
花芽を形成しようとしています。

 

そんな大切な時期に低温に当たると、
花芽がうまく形成できず、奇形果となります。

 

また、収獲した後の実も、低温に当たることによって、
実の片方だけが膨らんだような症状が出ることがあります。

 

・病気感染
キュウリがかかりやすい病気の原因となる菌の中には、
べと病やうどんこ病のように、低温を好むものもあります。

 

まだ弱いキュウリ苗を、寒い場所で放置していると、
低温を好むべと病やうどんこ病の菌が原因の病気にかかりやすくなります。

 

保温して適温を保つことで、苗が丈夫に育ち、
低温が原因で感染しやすい病気も、予防することにつながります。

 

 

用土の袋でも保温になります、透明に近いほうが良いですね

 


■キュウリ苗 低温障害にならないために

 

キュウリ苗を低温障害に合わせないためには、やはり保温が一番です。
地温を上げて根を守るなら、黒色のビニールマルチなどを利用するのがお勧めです。

 

けれど、キュウリは地上部も低温に当たると、萎れなどの症状が出ます。
地温だけでなく、苗の周りの気温も、下がらない工夫が必要となります。

 

一般的な保温の方法としては、ホットキャップやビニールトンネルがあります。
資材をわざわざ買うのが面倒という場合は、透明のビニール袋を利用して、
短い支柱を立てた上からかぶせると、簡易の温室が作れます。

 

キュウリ苗が出回り始める頃は、気温が上がったり下がったりと難しい時期です。
ホットキャップなどの保温具は、遅霜の心配がなくなったら取り除きますが、
寒くなりそうな日は、あらためてかぶせておくと安心です。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
キュウリ苗 収穫 雨降り 整枝作業 まぜ寿司 キュウリボート 水やり コツ キュウリ栽培 キムチ炒め 遅まき もやし 四葉キュウリ キュウリ サラダ 育て方 プランター 家庭菜園 エビ 品種 おすすめ品種 秋キュウリ エノキ ナムル ピクルス ミニキュウリ 食べられる ツナ スープ
ランキング