ときわ333

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » ときわ333

ときわ333

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


ときわ333

 

 

ときわ333は、名前に”ときわ”とついているように、
株式会社ときわ研究所のキュウリです。

 

品種名に会社名が入っているということは、それだけ力を入れてつくられた、
ときわ研究所の代表的品種であることは間違いありません。

 

ときわ333は、さまざまな品種の良いとこどりをしたような品種で、
他のときわ研究所のキュウリがもつ特徴をたくさんもっています。

 

ときわ333の特徴と栽培のコツについて、ご紹介します。

 

 

[ときわ333]

 

 

■ときわ333の特徴

 

・果実
果実の大きさは、約21センチほどで色ツヤの良いキュウリがなります。

 

栽培全期間を通して果実の乱れが少ない品種なので、
秀品率が高く、出荷にも適した品種です。

 

とくに栽培後期は、草勢の低下から果実に乱れが出ることが多いので、
ときわ333は、栽培後期になって改めてその果揃いの良さに気づきます。

 

・草姿
非常に元気が良い品種ですが、全体的にスッキリとした印象になります。

 

葉が小さめで、枝が間延びしにくいので、採光性に優れていて、
摘葉の作業も最低限で済ませることができます。

 

子枝、孫枝は確実に発生するので、その分多収が見込めます。

 

・収量性
収穫はじめとおわりは、どうしても果実が不揃いになってしまうことが多いですが、
ときわ333は非常に安定していて、まっすぐに良く伸びたキュウリが収穫できます。

 

スタミナがある品種でもあるので、長期間の収穫にも適し、
秀品果を随時収穫することができます。

 

・耐病性
うどんこ病に耐病性をもった品種です。

 

・特性まとめ
耐暑性、耐病性があり、高温下でも果実の乱れが少なく、
色がボヤけてしまう、ボケナスといった奇形果の発生も少ないので、
初期から品質の良いキュウリがたくさんとれます。

 

 

ときわ333

 

 

■ときわ333の栽培のコツ

 

・適作型
ときわ333は、夏秋栽培用の品種で露地栽培に適しています。

春まきにすれば、旬である夏の時期に良いキュウリをたくさん収穫できます。

 

時期を少しずらせば、収穫期間は短くなるものの、秋口まで収穫が可能です。

 

・種まきの適期
種まきの適期は、3月上旬~8月中旬頃までできます。
割と種まきできる期間は長いですが、5月頃始めるのが最もおすすめです。

 

・植え付けの注意点
定植する時の苗は、本葉を2.5~3.5枚ほどとして、
あまり老化させないようにしましょう。

 

・雌花の着生率
主枝の雌花率は3月~4月まきで、60パーセントほど、
5月~6月まきで、40~50パーセントとなります。

 

主枝、側枝ともに1果成り主体となり、側枝の連続着果性が高いです。

 

・栽培の注意点
勢いの良い生長点を2~3本残して栽培することで、栽培後期の草勢いも維持でき、
より多くのキュウリを収穫することができます。

 

ときわ333は主枝、側枝ともに着果性が高く、果実の肥大も早くため、
最低雌花節位は10節以上からとします。

 

・追肥
一番果の肥大を見て様子を見つつ、こまめに少しずつ肥料を追加していきます。
2週間に1度くらいのペースが目安です。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
四葉キュウリ ナムル 収穫 水やり 育て方 品種 もやし ツナ 家庭菜園 キュウリ栽培 キムチ炒め 整枝作業 遅まき キュウリ キュウリボート 雨降り 食べられる まぜ寿司 プランター 秋キュウリ おすすめ品種 スープ ピクルス サラダ コツ ミニキュウリ エノキ エビ キュウリ苗
ランキング