ズバリ163

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » ズバリ163

ズバリ163

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


ズバリ163

 

 

ズバリ163(ズバリ イチロクサン)は、株式会社ときわ研究所という、
キュウリの種苗を専門に育成している会社の品種です。

 

キュウリを専門にして育成している会社だけあって、品種数は多く、
それぞれの特徴も異なります。

ズバリ163の特徴と栽培のコツをご紹介します。

 

■ズバリ163の特徴

 

・果実
果実は約21センチほどで、尻細果や尻太果など、
奇形果の発生が少ないので、秀品率の高い品種と言えます。

 

果揃いだけではなく、ツヤがあり、きれいなので、
出荷やおすそ分け、直売所での販売にもおすすめできます。

 

・草姿
色濃い緑色の葉は葉柄が立ち、やや肉厚でしっかりしています。
枝は太く、確実に発生するので、全体的にとてもしっかりとした、
丈夫な株に育っていきます。

 

また、主枝・側枝ともに、節間は間伸びしにくい特徴があります。

 

・収量性
生育初期から、開花と肥大が早く、早くから収穫できます。
また、スタミナも持ち合わせているので、生育後期に入っても、
良い果実をとることができ、結果的に収量を高めることができます。

 

とくに、ハウス抑制栽培の場合は、収穫後期に差し掛かっても、
充分な大きさの果実を収穫できるので、収量も安定します。

 

・おいしい食べ方
私が最近ハマっているのは、居酒屋風のおつまみキュウリです。
適当なサイズにカットしたキュウリに、ごま油を少量入れて、
塩昆布を入れてかき混ぜるだけ、という簡単レシピです。

 

おつまみに最適な味ですが、意外とごはんとの相性も良く、
子供たちにも人気のメニューです。

 

子供がいると、いわゆる、やみつきキュウリのような、
辛みのある味に仕上げられないので、
辛さ全くなしのこちらのレシピはとてもおすすめですよ!

 

 

 

 

■ズバリ163の栽培のコツ

 

・適作型
ハウス抑制栽培や、半促成栽培、促成栽培に適しています。
西日本の比較的暖かいところでは、つる下げ栽培も可能です。

 

・種まきの適期
種まきの適期は、12~4月頃、または7月~10月頃です。
ハウスを使った栽培に適しているので、11月を除き、
ほぼ、一年中栽培を開始することのできる品種です。

 

・雌花着生率
主枝への雌花率は、7~8月の高温期で種まきして30~40パーセント、
1~2月の種まきならば、80~90パーセントとなります。

どの時期に種まきしても、1~2果成りです。

 

 

 

 

・定植後
本葉5~6枚で活着できるように、充分に水やりを行います。
完全に活着したら、生長点が1.5枚ほど展開した段階で、
水やりを抑えめにします。

 

・摘芯
主枝は、15~16節で摘芯します。
雌花開花後は、少量水やりを行い、果実を太らせます。

 

子枝は1節止め、4~5節目くらいまでの側枝は早めに除去し、
下位2~3節の子枝、孫枝も、収穫後に除去しておきます。

 

孫枝は2~3本ほど放任で育てられます。
摘葉は混みあってきたときに、適宜行い、
一度に多くの葉を摘み取らないようにしましょう。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
秋キュウリ キュウリボート 品種 整枝作業 収穫 ツナ ピクルス 遅まき ミニキュウリ エビ おすすめ品種 プランター キムチ炒め キュウリ苗 スープ 家庭菜園 サラダ コツ 四葉キュウリ 水やり ナムル 育て方 まぜ寿司 雨降り キュウリ 食べられる キュウリ栽培 エノキ もやし
ランキング