キュウリ 摘果

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ栽培Q&A » キュウリ 摘果

キュウリ 摘果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


キュウリが豊作ですが、摘果はしたのでしょうか

 

 

キュウリの苗を植え付け、しばらくすると可愛らしい雌花が咲き始めます

 

 

キュウリは雌花と雄花に分かれて花を咲かせます。

 

雌花の付け根には、すでに小さなキュウリの形をしたものがついていて、
とても可愛らしいです。

 

そんなキュウリですが、ついた雌花が着果して実が育ってきた時、
そのまま収穫サイズまで育てる時と、途中で摘果する場合とがあります。

 

キュウリの実を摘果するのは、どういった時なのでしょうか。

 

 

[キュウリ 摘果]

 

 

キュウリの摘果、見ずらくてごめんなさい

 

 

■キュウリ 摘果のポイント

 

キュウリに実がつき始めると、とても嬉しくなりますが、
時と場合によっては、着果した実を摘み取る、
摘果」と呼ばれる作業が必要になることがあります。

 

キュウリ栽培では、どのような時に摘果が必要になるのでしょうか。

 

・株が小さい
キュウリ苗を植え付けた後、
根が活着してつるが伸び始めると、雌花や雄花が咲き始めます。

 

まだまだ株が小さいうちに実をつけて収穫サイズまで育てると、
実を大きくすることに体力を使うため、その後の生育が悪くなることがあります。

 

つるの長さが30cmを越えるまで、あるいは5節~7節くらいまでについた、
雌花や実は、摘み取るようにします。

その間に株が生長し、葉数も十分に増えて光合成できるようになり、
実を育てるだけの体力がつくようになります。

 

また、摘果せずに育てた最初の実を「一番果」と呼びますが、
この一番果は、通常の収穫サイズになる前に、収獲します。

 

摘果をきちんと行った株は、ある程度の体力が備わっているとはいえ、
最初から実を大きく育てたのでは、一度に体力を使いすぎてしまいます。

 

一番果を小さいうちに収穫すれば、最初から余計な体力を使わずに済むため、
その後の生育不良を防ぐことができます。

 

また、キュウリは若どりが基本です。
一番果以降の実であっても、あまり大きくなるまで育てず、
収獲サイズに近くなったら、収獲します。

 

無理に収穫サイズまで待とうとすると、一晩で巨大なキュウリに生長し、
余計な体力を使うこととなり、スタミナ切れを起こす原因になります。

 

 

キュウリの曲がりや葉の点々が気になります

 

 

・奇形果
キュウリを育てていると、キレイな状態の実だけでなく、
奇形果と呼ばれるいびつな形の実が育つことがあります。

 

先端やお尻部分が不自然に肥っていたり、反対に細くなっていたり、
または極端に曲がっていたりする実は、奇形果です。

 

奇形果が発生する原因は様々ですが、
株が疲れていたり、肥料や水が足りていない場合が多いです。

 

そんな時に、着果した実をすべて大きく育てると、弱っている株がさらに弱ります。
家庭菜園では、多少の奇形は気になりませんが、
ある程度の奇形果は小さいうちに摘果し、
体力を残しておいた方が、体力を維持し長く収穫できます。

 

 

もう少し大切に育てたら、まだ元気になるはずの株です

 

 

・株が弱っている
奇形果が目立たない場合でも、葉色が薄い時や生長点の伸びが悪い時は、
株が弱っているサインです。

 

こういった時に、奇形果がないからといって、次々に実をつけさせていると、
急激に株が弱って枯れる原因になります。

草勢が回復するまでは、発生した実は小さいうちに摘果します。
草勢が戻ってきたら、また実を育てて収穫を再開しましょう。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
品種 秋キュウリ エビ 育て方 遅まき 整枝作業 まぜ寿司 ツナ もやし ミニキュウリ ナムル キュウリ 収穫 キュウリ苗 コツ サラダ キュウリ栽培 エノキ 家庭菜園 水やり 食べられる 雨降り 四葉キュウリ スープ キュウリボート ピクルス キムチ炒め おすすめ品種 プランター
ランキング