キュウリ ベランダ 育て方

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 育て方 » キュウリ ベランダの育て方

キュウリ ベランダの育て方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

スポンサードリンク


kyuri-uetuke003

今年のキュウリは夏すずみにしました

 

 

キュウリは、初心者の方でも育てやすいので、
家庭菜園では、お勧めの野菜です。

 

ベランダでも育てるのが比較的簡単なので、
夏は新鮮な自家製キュウリを収穫し楽しむこともできます。

 

ベランダでは鉢やプランターでの栽培となります。
ベランダでのキュウリ栽培のコツをご紹介しましょう。

 

 

[キュウリ ベランダの育て方]

 

 

■品種を選ぶ

 

キュウリの標準的なサイズの品種も、鉢やプランターで育てられ、
ベランダでもじゅうぶんに育てることができます。

 

また、ミニキュウリと呼ばれる品種が、ベランダ菜園には向いています。
実が一般的なキュウリの半分くらいの大きさなので、
実がなっている姿もかわいらしいです。

 

ミニキュウリは、一般的なキュウリに比べると、節と節の間が狭いため、
同じ長さの支柱で育てたとしても、たくさん収穫することができます。

 

節と節の間が狭いことを利用して、コンパクトに育てることも可能なため、
生育スペースに限りがあるベランダではお勧めです。

 

 

kyuri-uetuke002

菜園用深型容器に2苗、植え付けています

 

 

■育てる容器

 

キュウリはつるがよく伸びる分、根もよく伸びます。
容器栽培をすると、どうしても根が育つ範囲が制限されてしまいます。

 

根が育つ範囲が狭いと、根詰まりを起こして生育不良になるため、
できるだけ大きい容器を使って栽培するようにします。

 

鉢植えであれば10号(直径30㎝)サイズに1株、
プランターは、60~70cmの長さの30~50リットルの容器に2株を植え付けるのが目安です。

 

どちらの容器も浅型ではなく、深型のものを選びましょう。
キュウリは実がつくと、とても多くの水分を欲しがるようになります。

 

鉢やプランターのサイズが大きければ、それだけ土を入れる量も増えます。
土の量が増えれば、根が生育するスペースが増えるだけでなく、
保ってる水分の量も増えるので、水切れしにくくなります。

>>キュウリ プランターの育て方

 

 

kyuri-uetuke001

10号鉢相当(直径30cm)であれば、袋栽培もできます

 

 

■水切れに注意

 

キュウリは水切れを起こすと、つるの伸びが悪くなったり、
葉が枯れて落ちてしまったり、実が大きく育たなくなります。

 

ベランダ栽培の場合、屋根がついている環境が多いかと思います。
屋根があると、降雨時も、雨が当たらないことの方が多いはずです。

 

つい忘れてしまい、土が乾いて水切れを起こすことがあります。
生育スピードが速くなってくると、土の乾き具合がも速くなるため、
水切れを起こさないように注意します。

 

さらに、栽培初期や梅雨時期など、地植えでは、水分をあまり欲しがらない時期や、
雨が降り続く時期に気を抜いてしまい、水切れを起こすこともあります。

 

水を与えすぎて過湿にすると、病気の原因となるので避けますが、
表土が乾いていたら、容器の底から水が出てくるまで、
たっぷりと水を与えるようにしましょう。

 

 

つるを上手に誘引してあげます

 

 

■つるの扱いと摘芯・整枝

 

ベランダで育てると、生育スペースがある程度決まってしまいますね。
一般的なマンションであれば、隣家との兼ね合いもあるため、
あまり好き勝手にすることはできません。

 

キュウリはつる植物のため、生育するペースが速くなってくると、
日ごとにつるが伸びるようになってきます。

 

数日放っておくだけで、親づるから出た子づるまで伸びてしまい、
つる同士が絡んでしまうこともあるほどです。

 

つるが伸び放題だと、敷地外に出たり株のエネルギーが無駄に消費されます。
キュウリ栽培をする時は、支柱やネットに必ず誘引しましょう。

 

苗や鉢、土を準備する時に、つるを誘引する支柱2mくらいやネットも用意します。
また、キュウリのつるは、支柱などのてっぺんと同じ高さまでつるが伸びたら、
摘芯をします。

 

摘芯をすることで、親づるがそれ以上伸びなくなります。

 

主に親づるに実をつけさせる節成りのキュウリなどは、
親づるを伸ばせば、収穫が増えると思えますが、そうではありません。

 

高い位置まで伸ばしても、根から水分や養分を思うように運ぶことができず、
花付き実付きが悪くなります。

 

また、高い場所は収穫などの手入れも難しくなり、危険です。
つるを伸ばせば伸ばすほど収穫できると欲張らず、

 

支柱の高さで摘芯して、適切な手入れをした方が、
安定して収穫することができます。

*プランターの育て方の中段をご覧ください。

>>キュウリの摘芯、整枝

 

 

■暑さ対策をする

 

キュウリは日当たりの良い場所を好みます。
ベランダで育てる場合も、日当たりの良い場所を選んで育てるようにします。

 

キュウリは夏野菜で暑さに強いと思われがちですが、意外とそうでもありません。
気温が高い日が続くと、株が疲れやすく、夏バテを起こして枯れてしまいます。

 

特にベランダは、床がタタキなどになっているため、照り返しが起きやすい環境です。
照り返しなどで容器が熱くなると、中の土の温度も上がり、根が傷みます。

 

鉢やプランターなど、キュウリを育てている容器と床との間に、
何かワンクッションおくことで、熱の伝わりを和らげることができます。

 

木やゴムの板、レンガなどが手に入れやすく、
容器を置いても斜めにならないものが適しています。

中でもすのこ、空気と水の通り道ができるためお勧めです。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
家庭菜園 プランター ナムル 遅まき 品種 キュウリ苗 キュウリ 水やり 食べられる エノキ スープ キュウリボート 整枝作業 キムチ炒め 収穫 ピクルス 秋キュウリ まぜ寿司 おすすめ品種 ミニキュウリ エビ 四葉キュウリ コツ キュウリ栽培 サラダ もやし 育て方 ツナ 雨降り
ランキング