つるぎ五号

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » つるぎ五号

つるぎ五号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


つるぎ五号

 

 

つるぎ五号は、宇治交配 丸種株式会社より出ているキュウリの品種で、
首から尻まで筒状で、約28センチの大きさで収穫できます。

 

苦味の出にくい品種なので、
家庭菜園での栽培でも、容易においしいキュウリが収穫できます。

 

 

[つるぎ五号]

 

 

■つるぎ五号の特徴

 

・暑さに強い
つるぎ五号は、側枝の発生の良い品種で、暑さにも強いという特徴があります。
暑い夏でも濃い緑色のキュウリがたくさん収穫できるので、
家庭菜園において、充分な量の収穫が見込めます。

 

・秀品率が高い
主枝は飛節成り、側枝は1節目に完全着果した後、
飛節成りで、秀品率の高いキュウリです。

*飛節成りとは?
飛節成りとは、各節に雌花がつくのではなく、
飛び飛びに雌花がつき、着果するタイプのことです。
また、この飛節成りは親づる・子づる両方につくものと、
子づるのみにつくものとの2タイプがありますが、
つるぎ五号は、主枝も飛節成りなので、
親づる・子づるの両方の節に飛び飛びに着果するキュウリの品種です。

 

・苦味が出ない
つるぎ五号の最大の特徴は、どんな栽培下でも、苦味が出にくいことです。
昔は苦いキュウリもたくさんありましたが、
今は、品種改良が進み、苦味の少ないものが増えてきています。

 

つるぎ五号は、その中でも特に苦味の出ない品種なので、
キュウリ独特の苦味が苦手な方やお子様にもおすすめです。

 

キュウリの苦味の原因は、主に、窒素、水分、ククルビタシンという成分です。

 

まず、窒素ですが、追肥を与える時に、
窒素分が多い肥料ばかりを与えると、苦味が多く出てしまいます。

 

肥料切れしては元も子もありませんが、
追肥を行う時は、窒素分よりもリン酸分を多めに与えるようにします。

 

次に、水分です。
キュウリは多くの水分を含んでいるので、生育にもたくさんの水が必要です。
乾燥気味で育ったキュウリは苦味が出やすくなります。

 

最後にククルビタシンという成分です。
これは、キュウリに含まれている成分で、苦味成分の一つです。

 

つるぎ五号は、苦味の出ない性質をもった品種なので、
特に気をつけなくとも苦味のないキュウリが収穫できますが、
それ以外のキュウリを育てる時は、少し気をつけてみると良いでしょう。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
コツ 育て方 キュウリ 遅まき おすすめ品種 品種 キュウリ栽培 収穫 ミニキュウリ エノキ ナムル キュウリ苗 家庭菜園 サラダ プランター もやし スープ キムチ炒め 秋キュウリ エビ 雨降り ピクルス ツナ まぜ寿司 食べられる 四葉キュウリ 整枝作業 水やり キュウリボート
ランキング