南極1号

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » 南極1号

南極1号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 5分

スポンサードリンク


nankyoku01

南極1号

 

 

■南極1号の特徴

 

・南極1号(なんきょくいちごう)は、
キュウリ専門の育種会社ときわ研究場が作った品種です。
・トンネル栽培、雨よけ栽培、作期前進栽培、普通露地栽培、抑制露地栽培、
といった幅広い栽培方法に対応できる品種です。
・日本全国の露地栽培の産地を制覇した実績のある品種です。
・初心者よりも、どちらかというと農家向けの品種です。
・南極1号は、高品質で多収量の品種です。
・葉は濃い緑でやや角味がある形、茎は太くなる品種です。
・各節に1~2個の実をつけます。側枝は節成りに実をつけ、ときには成り戻りもする品種です。
・果実はすらりとした円筒形になり、色は濃緑色でつやつやしています。
・高温・乾燥等の条件でも果実の色が薄くなりにくい品種です。
・南極1号は、果実が20㎝を超えた長さになったら収穫します。
・低温や日照不足気味の条件下でも実が大きくなりやすい品種です。
*販売業者名:株式会社ときわ研究場

 

 

■南極1号の栽培のコツ

 

・南極1号の播種は2月下旬~8月下旬です。
・どの作付栽培型でも、強健な苗を選んで育てます。
・防虫と生育を促す目的のために、播種と同時に育苗袋で覆い、根の活着を促進させます。
・夏場の乾燥や水分不足は果実の曲がる原因になります。株の様子や天候を見つつ水やりを行います。

 

 

■南極1号の適作型

 

・暖地・中間地のトンネル・雨よけ栽培型
播種時期は2月中旬~4月中旬、収穫期は4月中旬にスタートし、
8月中旬くらいまで収穫が見込めます。

 

・暖地・中間地の前進露地栽培型
播種時期は3月初旬~5月下旬、収穫期は5月初旬にスタートし、
8月末くらいまで収穫が見込めます。

 

・暖地・中間地の普通露地栽培型
播種時期は5月初旬~6月下旬、収穫期は7月初旬にスタートし、
9月末くらいまで収穫が見込めます。

 

・暖地・中間地の抑制露地栽培型
播種時期は7月中旬~8月中旬、収穫期は8月中旬にスタートし、
11月末くらいまで収穫が見込めます。

 

・東北・冷涼地のトンネル・雨よけ栽培型
播種時期は3月中旬~5月中旬、収穫期は5月中旬にスタートし、
8月中旬くらいまで収穫が見込めます。

 

・東北・冷涼地の前進露地栽培型
播種時期は4月初旬~5月中旬、収穫期は6月初旬にスタートし、
10月中旬くらいまで収穫が見込めます。

 

・東北・冷涼地の普通露地栽培型
播種時期は4月下旬~5月下旬、収穫期は7月初めにスタートし、
10月中旬くらいまで収穫が見込めます。

 

・東北・冷涼地の抑制露地栽培型
播種時期は5月中旬~6月中旬、収穫期は8月中旬にスタートし、
10月中旬くらいまで収穫が見込めます。

 

 

kyuri002

冷やし中華、冷麺、冷し汁に抜群のキュウリです

 

 

■南極1号のお勧めの食べ方

 

・しゃきしゃきした食感やみずみずしさを活かして、サラダや浅漬けに。
南極1号は、果実の水分が多いので、浅漬けの漬けダレは、
濃いめに作るか多めに作って漬けるとおいしくなります。
・細切りにして、冷やし中華、そうめん、棒棒鶏、生春巻きのトッピング具材に。
・蛇腹切りにして、和風・中華風の浅漬けにしてもおいしいです。
・南極1号は果皮が鮮やかな濃緑色なので、ぬか漬けにもおすすめです。
・郷土料理の冷汁(ひやじる)は、キュウリってこういう風にも食べられるのか!
と新たな発見がある調理法です。一度お試しください。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
エビ 整枝作業 もやし エノキ 育て方 家庭菜園 サラダ 水やり ミニキュウリ キュウリ栽培 品種 ピクルス 遅まき ツナ 秋キュウリ 食べられる まぜ寿司 雨降り スープ キュウリ おすすめ品種 四葉キュウリ ナムル プランター 収穫 コツ キュウリ苗 キュウリボート キムチ炒め
ランキング