うぐいすキュウリ

キュウリの育て方.com

キュウリの育て方。摘芯、ネット・支柱立て、収穫のコツ!

ホーム » キュウリ 品種 » うぐいすキュウリ

うぐいすキュウリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 4分

スポンサードリンク


うぐいすキュウリ

 

 

うぐいすキュウリは、一般的なキュウリと比べて、
やや色の薄い黄緑色をしたキュウリの品種で、ときわ交配の商品です。

 

半促成栽培、雨避け栽培、ハウス抑制栽培、露地栽培と、
各種作型に適応し、3月~8月中旬頃まで種まきをすることができます。

 

うぐいすキュウリの特徴と魅力、育て方のコツをご紹介します。

 

 

[うぐいすキュウリ]

 

 

■うぐいすキュウリの特徴

 

・雌花着生
主枝雌花着果率は、3月~5月の種まきで60~70パーセント、
7月まきで、30~40パーセントで、節成り性が高い品種です。
低温期の側枝も節成りで、各節1~2つの果実をつけます。

 

・病気に強い
キュウリがかかりやすい病気は、べと病、褐斑病、うどんこ病の3つの病気です。
うぐいすキュウリはこれらの病気に強く、とても育てやすい品種です。

 

・清涼感のあるうぐいす色
基本的に生食で食べることが多いキュウリなので、
皮の色がそのまま食卓の彩りに通じます。

 

一般的な青々とした緑色のキュウリも夏らしく、
夏バテなど食欲不振になりやすい季節にピッタリですが、
うぐいすキュウリはさらに清涼感が感じられ、食欲をそそります。

 

うぐいすキュウリ単品としてもとても色鮮やかですが、
一般的なキュウリと一緒に使用すると、より鮮やかになります。
夏に食べやすい冷やし中華の具材としてもおすすめです。

 

 

 

■うぐいすキュウリの栽培のコツ

 

・追肥
うぐいすキュウリは良く着果するので、早め早めの追肥が必要です。
速効性の肥料は根を傷めやすいので、
緩効性の肥料をこまめに与えるのが大切です。

 

粒状の肥料ならば、マグファンプ。
液体肥料ならば、ハイポネックスの300~500倍液がおすすめです。

 

・病害虫
害虫は、アザミウマ、アブラムシ、コナジラミ、ハモグリバエなどに注意します。
うぐいすキュウリは、耐病性の高い品種ではありますが、
うどんこ病、べと病、褐斑病には十分注意してください。

 

・収穫
割とキュウリはデリケートな作物です。
秀品率を高めるためにも、早めの収穫を心がけてください。

 

また、収穫と同時に摘葉を行い、葉が混み合いすぎないように注意します。

 

■参考
・キュウリ 種からの育て方
・キュウリ苗 枯れる
・キュウリ 地植えの育て方
・キュウリ プランターの育て方



スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事!

管理人=片岡静
お問い合わせはここからお願いします
カテゴリー
スポンサードリンク

最近の投稿

リンク集
人気の投稿とページ
まぜ寿司 スープ もやし 雨降り キュウリ おすすめ品種 プランター エビ 四葉キュウリ 育て方 整枝作業 キュウリ栽培 ナムル コツ キムチ炒め キュウリ苗 品種 秋キュウリ 水やり ピクルス 家庭菜園 エノキ キュウリボート ミニキュウリ ツナ 収穫 遅まき サラダ 食べられる
ランキング